ミドリムシは冷え症やむくみに良いとされる健康成分も含んでいます。
栄養バランスの改善、というミドリムシ効果と冷え症の関連について書いています。
何で冷え性やみくみになるの?
冷え性は、肩こりや頭痛を引き起こし、女性にとっては生理不順や生理痛などにも発展していきます。
そして、むくみも冷え性が原因でおこるものです。
むくみは、新陳代謝が悪いことから、リンパの働きが低下し、体内の水分を正常に循環できなくなることから、足などに水分が溜まってしまう状態をいいます。
そしてむくみはセルライトという脂肪を作ってしまうのです。
セルライトは、ダイエットしてもなかなか取れないの脂肪です。
冷え性改善、むくみ改善はとても大事な事なのですね。
冷え性と冷え症の違い
冷え症は、自律神経系の乱れからくる血管障害のことで手足や腰、腹部など、特定の部位に極度の冷えを生じる症状の事です。
これに対し、冷え性は、睡眠や食生活、運動不足など、生活習慣の乱れにより、身体の特定の部位に冷えを感じる症状のことで血行不良が原因にあると言われています。
冷え性は、西洋医学の世界では病気とは扱われておらず、症状としては、「冷え性」の方が軽く、「冷え症」は重度ということになるようです。
冷え性の薬、というものはなくて手足を冷やさないように等日常生活の改善が先ずする事です。
しかし普段の生活では、冷え性と冷え症を厳密に区別することなく使われています。
血液のめぐり、血行をよくする事
体内を血液やリンパ液の循環が悪くなっていること、ほとんどの場合、これが冷え性、冷え症の原因です。
マッサージや半身浴など、血行を良くする方法はいくつもありますが、食べ物の場合はどうなのでしょうか?
ミドリムシ、ユーグレナが冷え性に良い理由は?
ユーグレナには血液の循環に役立つ栄養素がたくさん含まれています。
ビタミンC、ビタミンE、カリウム、マグネシウムetc
複数のサプリメントで補わなければいけないところが、ユーグレナは一つできる、という事になります。
冷え症が改善されたら?
冷え性、冷え性が改善されれば体温が上昇します。
血液がしっかり体内をめぐることによって、栄養素が身体の各所に届けられます。
栄養が行き届くことは老化防止にも繋がりますね。
体温があがれば、基礎代謝もあがります。
これはにダイエットにも繋がりますね。
冷え症に関する体験、口コミ
元々冷え性ではなかったので、個人的にそんなに効果を感じる、という事はありませんでした。
しかし血液のめぐり、でいうと思いあたる事があります。
ミドリムシサプリ、小林製薬の石垣島のユーグレナを始めてからは、風呂上りだけですが、全身が赤くなるようになった、と思います。
不健康そうな色白でただ肥満(笑)だったのですが、風呂上りだけ「血色良い」って言われるようになりました。
ストレスを感じなくなったり、疲れやすかったのがそれもなくなってきたのも「血行」と関係ない、という事はないでしょう?
栄養バランスの改善が一番、と思っていますが、並行して血行の事も関係してるのかもしれませんね。