ミドリムシの効果効能を考える上で、ユーグレナサプリをこれまで使って個人的に経験している疲れやすさが解消された事からそれに関係するサプリの成分は何か?という事を考えてみました。
自分のミドリムシ体験からいろいろ調べた事から、それは、ビタミンB1かも知れない、と考えています。
出典→https://matome.naver.jp/odai/2135036828700806801
乳酸
筋肉疲労の原因として、運動と乳酸の関係として乳酸が溜まる事は良くない、と言われていました。
しかし、今は運動をする上で「糖分を分解すると生成されるものが乳酸」として、筋肉疲労としての原因とは一概に言えない、という事になっているようです。
一方そうとはいえ、激しい運動によって乳酸が一時的に増える事で筋肉が酸性になり、それが悪影響を及ぼす場合があるようです。
すぐに乳酸は正常値に戻りますが、そういう意味でも乳酸を早く分解する事は疲労回復には必要なのかもしれません。
乳酸を分解するのはビタミンB1
乳酸の分解を促進するのはビタミンB1です。
疲労回復でロングランで売れているアリナミンも、成分はビタミンB1が多いようで40代、50代で疲れたサラリーマンがコンビニでアリナミンドリンクを買う、というのは僕の周りでもよくみかける光景です。
小林製薬のユーグレナにもビタミンB1が含まれている
小林製薬のユーグレナにも、その商品紹介ページにビタミンB1、B2がミドリムシには多く含まれている、と紹介されています。
ミドリムシには、ビタミン、ミネラル、アミノ酸と必要な栄養素が万遍なくしかも豊富に含まれています。
そしてそれら栄養素が体内に吸収される力が高く(細胞壁がないから)、僕のような中高年で吸収力が衰えてきている者にとっては、効果が大きく期待されます。
僕はビタミンB1が大いに不足していた、と思います。
野菜嫌いで食が偏っており、とても十分に摂っていた、とは思えません。
だから、ユーグレナミドリムシサプリによって疲れやすさが改善されたのだろう、と思っています。
しかし、ビタミンB1だけか?というとそうとも断言できません。
やっぱり、他のビタミンやミネラルも不足していて、万遍なく補ってくれたのかも?と考えるのが普通・・・のように思います。
こういう事も、ユーグレナサプリが僕にとっては効能効果あった、と実感できるから振り返って「何が直接の原因なのだろう・・・」と考える事です。
例えば朝、元気に目覚めて、今日はこれもやろう、あれもやろう・・・って思えるようになった・・・
そんな事、このサプリを始めてからの事です。
ですので、そんな今経験している事から、「疲れやすかったのは何が原因だったのだろうか?」なんて考える余裕ができてきました。
それまでは、それどころではなかった、何か気だるくて後ろ向きで・・・でしたので。
そう言う意味では、自分にとって効果が持続していますので、モチベーションが持続し、自分の健康管理についていろいろ以前より考えられるようになった事もこのサプリを使って良かった事の一つなのかもしれません。